Certification
認証項目について-
People
社会の雇用倫理と安全確保
マテリアリティ 項目 Re-Creation基準 雇用倫理* 強制労働 ILO第29号、105号条約を遵守していること 児童労働 ILO第138号、第182号を遵守していること 最低賃金 ILO第131号条約を遵守していること 人体への安全性 薬剤使用制限 OEKO-TEX®STANDARD100が求める製品安全性能に関する要求事項を満たしていること - ※ サプライチェーンの透明性に応じて、以下の3つの⼯程別にレベル分けを⾏う。
- レベル1: 縫製⼯程のみ適合
- レベル2: 紡績〜縫製までの⼯程で適合
- レベル3: ⽣産プロセスの全⼯程(原材料〜縫製まで)で適合
-
Planet
資源循環と環境負荷低減
マテリアリティ 項目 Re-Creation基準 資源循環 易リサイクル設計 ①フィラメント使いのP100%の製品*1
②リサイクルしやすい設計になっていることを販売時に表⽰していること
③⾃社⼜は他社との取り組みで製品を回収する仕組みを構築し、その情報をケアラベルに表⽰していることリサイクル材料の使用 製品全体に占めるリサイクル材料の割合が5~100%であること。製品全体に占める含有量(混⽤率)を明記すること グリーンハウスガス*5 製品ごとの
カーボンフットプリント(CFP)⽐較対象品と⽐較して20%以上低減していることをライフサイクルアセスメント(LCA)にて確認していること マイクロプラスチック 洗濯によるマイクロプラスチック排出量の低減 0.25g/㎡未満*2 海洋プラスチックごみの削減 OBP*3及びマイクロプラスチックを使用したリサイクル素材を使用していること ファッションロス 適量⽣産 / 適正価格 受注⽣産モデルであること ロングライフ リペア・メンテナンス リペア情報を製品のケアラベルに表⽰していること 洗濯耐久性 実用洗濯50回後*4
製品外観:異常のないこと
変退色:4級以上
寸法変化率:織物/+2-3%、編物/+3-6%以内
斜行:織物/3%以内、編物/6%以内黒の色褪せ防止 実用洗濯10回後*4⾝⽣地の変退⾊が4級以上であること - ※1 起毛素材は、洗濯によるマイクロプラスチック排出量の低減基準をクリアしていること。
- ※2 フリースやボア用途向け等の合成繊維使いの起毛素材を製品の身生地に使用していること。
- ※3 OBP(オーシャンバウンドプラスチック)・・・海岸から約50km以内の陸地に捨てられているプラスチックごみのこと。
- ※4 洗濯・乾燥方法は絵表示通り
- ※5 低減量に応じて、以下の3つのレベル分けを行う。
レベル1:20%以上-40%未満
レベル2:40%以上-60%未満
レベル3:60%以上
-
Prosperity
動物福祉の責任ある取扱
マテリアリティ 項目 Re-Creation基準 責任ある動物福祉の取扱い 羊への
レスポンシビリティ*①ミュールジングしていない原材料を使用していること
②RWSが要求する動物福祉に関する要求事項を満たした原材料を使用していることアンゴラ山羊への
レスポンシビリティRMSが要求する動物福祉に関する要求事項を満たした原材料を使用していること アルパカへの
レスポンシビリティRASが要求する動物福祉に関する要求事項を満たした原材料を使用していること アヒル・ガチョウへの
レスポンシビリティRDSが要求する動物福祉に関する要求事項を満たした原材料を使用していること 透明性の確保 製品ごとの生産工程の
トレーサビリティサプライチェーンの全⼯程が可視化されていること Japan made Japan made 紡績〜縫製までの全⼯程を⽇本国内で実施していること - ※ 羊の項目については、以下の2つのレベル分けを行う。
- レベル1:「①ミュールジングしていない原材料を使⽤していること」にのみ対応
- レベル2:「② RWSが要求する動物福祉に関する要求事項を満たした原材料を使⽤していること」に対応